ブログをご覧の皆様の皆様こんにちはヾ(≧▽≦)ノ
しげちゃんです(*^-^*)

1月上旬に宇都宮市にあります「簗瀬小子どもの家」様にて
おそうじ教室を開催してきましたのでご報告致します。

今回は3回に分けて全クラス開催してきました(^O^)/

まずは3~6年生☆彡
おそうじについてのお勉強をしていきます!
どうしておそうじってするのかな?
まるちゃんと一緒に考えていくよ(#^^#)

「健康にすごすため」
「物を長持ちさせるため」
「快適に過ごすため」
におそうじをすることを学びました(^^)v

続いておそうじ棒作り(^^)v
割りばし・布・輪ゴムがあればあれば簡単に作れるこのおそうじ棒!
とっても簡単に作れるのに実は優れものなんです(#^.^#)

みんな無事に作れたら、汚れを探しておそうじをしていこうと思うんだけど、
その前にお約束!!!

おそうじをするときは
「ふざけない」
「みんなで協力」
おそうじは、道具や洗剤を使って行うよね(*^。^*)
使い方を間違うと大事故に繋がる恐れもあります。
なので、「ふざけない」ことはとっても大切。
それと、みんなでおそうじをした方が早く終わるし、とっても気持ちが良くなるね(^O^)/
誰か一人がやればいいわけじゃない。
みんなできれいにして、みんなで大切にお部屋を使いましょうね(#^.^#)

お約束をして、レッツおそうじ(^^)/~~~

みんな一生懸命汚れを探してくれています(^^)/~~~
「こんなにとれた!」と嬉しそうにおそうじ棒を見せてくれるお友達もたーくさん☆彡

おそうじが終わったら、クイズ大会(*^^*)
全部で10問!とっても難しいクイズだよ(*^-^*)

大盛り上がりで3~6年生は終了♡
今日やったこと、普段の生活に活かしてみてね(*^^)v

続いて2年生(‘ω’)ノ

2年生はほうきの正しい使い方と
ホコリがどこにたまるかな?のお勉強をしていくよ!

まず、2チームに分かれて新聞紙をちぎります!
この新聞紙は相手チームが集めるから、どのようにちぎったら
集めにくいかな?(*^^)v
ちぎるの楽しそう(^O^)/

続いて新聞紙をうちわであおいでいくよ!

どこに集まったかな?
新聞紙をホコリだと考えたら・・・・
ホコリが端っこにたまる理由がわかったね(*^-^*)

さてさてホコリのお勉強もできたところで、
ほうきの正しい使い方!
ほうきの先をよーくみてみると、ななめになっているよ!
長い方を天井に向けてそのままお辞儀をすると、あら不思議!
ほうきがきちんと床にぺたっ(*^-^*)

ちりとりも正しくもって、さっさっさ~と使うよ。
それではよーいどん!!

あっという間に集めることに大成功(*^_^*)

それでは攻守交替!
ちぎって~

あおいでほうきで集める!

あっという間にきれいになったね☆彡
静電気が起きてなかなか集めにくかったり
床に張り付いてしまってとれなかったり
細かい新聞紙は見えにくかったり・・・
みんな苦戦しながらも一生懸命ほうきでお部屋をキレイにできました(*^_^*)

続いては1年生!
長くなってしまうので、1年生は次の記事で書きます(^_-)-☆

:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚
サニクリーン宇都宮では地域貢献活動の一環として
様々なタイプのおそうじマイスターイベントを開催しております。
おそうじ教室は開催無料
幼稚園・保育園・自治体様、小学生向け等々
ご希望に合わせた楽しいゲームや授業をたくさん用意しております。
一緒におそうじについて学んでみませんか?
詳しくはこちらからどうぞ!
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+:.。..。.:+・゚・