ブログをご覧の皆様(*^-^*)
新年あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
さてさて昨年末に、
宇都宮市『瑞穂台小子どもの家』様にておそうじ教室を開催してきましたので
ご報告致します(^O^)
今回は1・2年生のおともだちとぞうきんの正しい使い方をお勉強していくよ(^^)/
まずは2年生から☆彡
みんな真剣なまなざしでまるちゃんをみつめています(^^)/かわいい
みんなぞうきんの絞り方、正しく出来ているかな?
まるちゃんと一緒にチェックしてみよう(*^^*)
それではお水を使って絞るよ!
うん、みんなとっても上手👀!!
しっかり絞れたぞうきんを手に、汚れを探してキレイにしていくよ(^^)/
どんなところが汚れているかな?
床や、棚の上、端っこ、みんな汚れを見つけるのがとっても上手(*^-^*)
あっという間にぞうきんが真っ黒に・・・!!!
汚れたぞうきんは濯いで、干していくよ!
ぞうきんは何度でも使えてECOだね(*^-^*)
適切な管理をすることで長持ちするよ☆彡
さっそくすすいでいこう(*^_^*)
みんなとっても上手にぞうきんを使えるようになりました!!
最後に認定証をプレゼントして、今日のおそうじ教室がおしまい(^O^)
『とっても楽しかった!!』と言ってくれてまるちゃん・しげちゃんは嬉しいよ(^^)/
続いて1年生☆
2年生同様に、ぞうきんの絞り方をチェック!
まるちゃんと同じように持って、しっかり力を入れて絞っていくよ(^^)/
正しく絞れているね(*^-^*)
さっそくお水を使って絞っていくよ!
と、その前に、最終確認!!!
今日はこの小さいバケツでぞうきん絞りを行うので、
大きく肘を曲げ伸ばしするとお水がこぼれてしまうよね!
こぼれないようにバケツの中で絞っていこうね(#^^#)
さあ、本番だよ!みんな練習通り、とっても上手(*^-^*)
ブルーシートを濡らさずに上手に絞ることができました(^^)/
しっかり絞れたら、汚れを見つけてキレイにしていくよ(*^-^*)
下駄箱もしっかりふきふき!(^^)!
こんなにぞうきんが真っ黒になりました(^^♪
おそうじをがんばった証だね!
汚れたぞうきんは、濯いで干していくよ(^O^)
バケツの中で汚れと汚れをゴシゴシ!
大きな汚れが落ちたら、バケツの中でぞうきんをたたんで
ぎゅ~!ぎゅ~!みんなとっても上手(*^-^*)
最後にサニエル登場(^^)v
みんなに囲まれてサニエルも嬉しそう(#^^#)
ぞうきん絞り名人の認定証をプレゼント!
これからも正しいぞうきんの絞り方でおそうじをしてみてね(^^♪
:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚
サニクリーン宇都宮では地域貢献活動の一環として
様々なタイプのおそうじマイスターイベントを開催しております。
おそうじ教室は開催無料!
幼稚園・保育園・自治体様、小学生向け等々
ご希望に合わせた楽しいゲームや授業をたくさん用意しております。
一緒におそうじについて学んでみませんか?
詳しくはこちらからどうぞ!
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+:.。..。.:+・゚・