みなさんこんにちは!!!(●‘◡’●)
夜はすっかり肌寒くなり、熱々おでんが食べたいやまちゃんです
みなさんおでんの具は何が好きですか
餅巾着、牛すじ、糸こん、締め昆布、大根…
大根の代わりに、冬瓜にするとおいしいですよ
大根より味がよく染みて、トロトロになります!
ぜひお試しください
話がそれてしまいましたが、
本日のブログは、まだまだ暑い8月中旬のおそうじ教室の様子を
お伝えして参ります~
私達が伺ったのは、宇都宮市にあります『不動前保育園』様です
今回は3、4、5歳児さんです
今日はどんなお友達に会えるかな
この日のおそうじ教室のメニューは
『おそうじの歌』
『エプロンシアター』
『道具あてクイズ』
『ほうき・ちりとりゲーム』
『サニエルタイム』
…の5本立て!!!!
おそうじの歌
お掃除道具をお歌に乗せて
みんな大きな声で歌いました~
『エプロンシアター』
お歌を歌いながら、ばいきんに憑りつかれたしげちゃんと
いじめられて泣いている動物さんたちを
お掃除道具を使って助けます!!!!
『石ころばいきんだぞ~』
『助けて~』
みんな真剣
お掃除道具を使ってやっつけたぞ~
しげちゃんも、動物さんも元通り
『道具あてクイズ』
まるちゃんが、お掃除道具やそうでない物
をチラッと見せて
『これは何かな~?』と聞きます
これはお掃除道具に使うかな~?とクイズです!
よくできました~
『ほうき・ちりとりゲーム』
ほうきとちりとりを正しく使えるよう
ペットボトルのキャップをバケツに入れるゲームで
楽しく練習しました!
こんなにたくさんのキャップも…
ちょちょいのちょい
最後はお待ちかね
『サニエルタイム』
ステージからバーンと登場
盛り上がりました
今日も楽しくおそうじ教室が開催できてよかったです
みんなはどうだったかな
ほうきとちりとりを使って、ぜひ保育園やお家で
お掃除してみてね(❁´◡`❁)
。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚
サニクリーン宇都宮では地域貢献活動の一環として
様々なタイプのおそうじマイスターイベントを開催しております。
おそうじ教室は開催無料!
幼稚園・保育園・自治体様、小学生向け等々
ご希望に合わせた楽しいゲームや授業をたくさん用意しております。
一緒におそうじについて学んでみませんか?
詳しくはこちらからどうぞ!
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+:.。..。.:+・゚・