ブログをご覧の皆様こんにちは(^O^)/
セールスプロモーション課の片木です🐑
先日雀宮東小学校様にておそうじ教室を開催しましたので、その内容をご紹介します♪
一緒にお掃除をするのは5、6年生のみなさん😊
お掃除の講座→お掃除実習という流れで今回は進めます(*´ω`*)ノ
まずは掃除をする理由の講座から覗いてみましょう😊
「どうして掃除をするの?」という質問から始まりました。
ただ汚れているものをキレイにする為だけがお掃除ではないのです👀フムフム
まず理由の一つが「ものを長持ちさせるため」です。
掃除=長持ち?どう関係があるの?と思うかもしれません😳
今回は身近な例として、『ホコリをかぶったままのゲーム機』を挙げました。
長年使ってなかったテレビゲームを久々にやろうとしたら電源がつかない、なんて経験はありませんか?
生徒の皆さんも「確かに、ホコリが付いてて電源つかないときがある!」「ホコリとるのにフーッてやる!」と共感していました😊
ホコリをかぶっているまま放置して、壊れてしまったら大変です(;´・ω・)
長持ちさせるためには、こまめに掃除することが大切ですね✨
他にも二つ理由があります!「ケガのリスクを避けるため」と「快適に過ごすため」です。
キレイにすると快適なのは分かりますが、掃除=ケガ?みんな「う~ん」と考え込んでいます(・_・??)
そのとき、私もハッとする言葉が!
「みんな、ゴミ屋敷って知ってる?」
(※ゴミ屋敷…家全体もしくは部屋がゴミで埋まっている住居のことです。)
何か落ちていても気づかずに踏んでケガをするリスクやゴミが棚から落下するリスクがあります。
なによりゴミに囲まれた生活は快適とはいえません😳
そういった面でも、日々のお掃除ってとっても大切だと生徒のみなさんは実感していたようです☺
さて次は「掃除道具の使い方」を覗いてみます☀
まずは雑巾の絞り方を一から確認してみましょう!
みんな配られたプリントやお手本を見て一生懸命やっています(^^)/
この次にある実習に備えて、真剣モード!!
「ちりとりは床につけて、お尻のところを少しだけ浮かせるとゴミを集めやすいですよ」と、ワンポイントアドバイスもお話しします✨
さて!!準備体操が終わったところで、いよいよ実習です!道具を使って校舎のお掃除スタート✨
前半に教わった道具の使い方や掃除のポイントを覚えているかチェック1人づつチェックします☀
まずはほうきとちりとりの使い方、ちりとりを少し上げてちゃんと使えていますね!
続いて雑巾絞り&雑巾で掃除!
「先生ちゃんと絞れたよ!見て~!」と、水道のあちこちから声がかかりました(*^_^*)
一人一人見ましたが、みんな水滴がほとんど出なくなるくらい上手に絞れています✨
さっそく絞った雑巾で、教室中のいろんなところを掃除します!
机の上、窓のサン、手すり、とにかく色々な場所に生徒さんが散らばっていきます!
「見て見て~♪」みんなの雑巾はあっという間に真っ黒!
そしてみんなの達成感に満ちたいい笑顔!✨
最後は汚れた雑巾を洗うために水道に人が殺到😳
真っ黒になるまで掃除したから、なかなか汚れが落ちない!ひたすらゴシゴシ。
なかなか落ちないのは、みんながお掃除を頑張った証拠✨
今日一緒にやったことを忘れずに、今後のお掃除を頑張ってみて下さいね(/ω\)♪
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚
サニクリーン宇都宮では地域貢献活動の一環として
様々なタイプのおそうじマイスターイベントを開催しております。
おそうじ教室は開催無料!
幼稚園・保育園・自治体様、小学生向け等々
ご希望に合わせた楽しいゲームや授業をたくさん用意しております。
一緒におそうじについて学んでみませんか?
詳しくはこちらからどうぞ!
*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚・*:.。..。.:+・゚