こんにちは!
サニクリーン宇都宮の池上です。
毎月2週目の火曜日にUPしている「おそうじの秘訣!」記事の時間がやってきましたよ!
前回は、池上家のベトベトやかんを弊社の「油汚れ落とし」でツルツルにし、重層アルミホイルで焦げを落としました!
(前回の記事はこちらからどうぞ)

さて、今回の11月の記事は「水がはじく!ぴっかぴか洗面台」ということで、
プロの清掃方法をちらっとご紹介致します。

まずは、家庭でできる簡単な清掃方法から。
清掃の基本は、まず「物をどける」ことから始めましょう。
(私もおそうじマイスターとして、見栄があったので片づけたところからスタートします。)
DSC00506_R
物をどかした際に必要なものと、必要でないものを分けるようにすると、よりキレイになりますよ。

*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+

<整理整頓とは>
「整理」とは、必要なものそうでないものを分けることを指します。
「整頓」は、「整理」によって分別した必要なものの置く位置を決めることを指します。

*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+*:;;;:*:;;;:*+☆+

※ちなみに、右端に映っているのは、弊社のスポンジです。
購入して6カ月くらいは経っていますが、弾力が衰えない優れもので、
友人に1セット(3個入り)をプレゼントしたところ、かなり気に入ってもらえました。
自他ともに認める使い勝手の良いサニクリーン商品です。

kitchenspong
水切りの良3層構造。
(色違いなので、私は「台所」「洗面台」「お風呂」と分けて使っています。秘密です。)
ちなみに価格はこんな感じ↓
1個入172円(本体 160円)
3個入507円(本体 470円)

気になる人は、ぜひお問合せくださいね。
qb

…洗面台の掃除に戻ると…

まずは、ざっとスポンジの柔らかい面で擦るところからはじめましょう。
その時に、どの部分が汚れているのか、あらかじめあたりを付けておくことも必要です。
こんなところとか…

DSC00507_R
こんなところとか!
特につなぎ目の部分は要注意です。
DSC00508_R
あたりを付けたら、おそうじしていきましょ。
こういった細かい所は、歯ブラシを使って掃除していくといいですよ。
DSC00510_R

さて、陶器の掃除が終わったら、次は蛇口
洗面台の印象は、この蛇口で決まるといっても過言ではありません。
この蛇口、水アカがついてしまっているので、それを落とす必要があります。
DSC00513_R
そこで、今回は「クエン酸」を使用!
クエン酸の後ろに隠れているラップは「湿布法」で使いますよ。

本来であれば、水で溶かしてスプレーするのが一番ですが、
スプレーが見当たらなかったので、そのまま行きます!
DSC00516_R
クエン酸をスポンジに振りかけて…
DSC00517_R
塗っていきます。撫でる感じでOK
DSC00518_R
こんな感じ。
DSC00519_R
蛇口全体にクエン酸を塗ったら、乾燥を防ぐためにラップを被せます。
洗剤の乾燥・蒸発を防ぎ効果UPをはかる方法を「湿布法」と呼びます。
DSC00520_R
こんな感じで輪ゴムで止めるといいですよ。
軽い汚れなら5分程度でOK。
固い白いものが付いているようなら一晩くらい置くと、取れやすくなります。
(必ず様子を見ながら時間を置いて下さいね。)
DSC00536_R
5分経ったら、水で流し、
できればマイクロファイバータオル等で水滴を拭うとピカピカになります。
DSC00537_R
↑こんなにピカピカになりました!

…と、こんな感じでここまでが家庭でできるお掃除のコツです。
ここから先は、私達がお客様のところに出向いて行うお掃除です↓。

物を片づけること、全体の汚れを落とした後、細かい部分の汚れを落とすこと…等、
基本的なことは一緒です。
そのあと、私達は陶器用研磨剤でひたすら水アカを落としていきます。
DSC00522_R
こんな素材のスポンジを使って、優しく、時間をかけて磨いていきます。
DSC00523_R
中身はこんな感じ↑
DSC00524_R
(ちょっと写真がぼけてますが、)研磨剤をつけて磨いていきます。↑
DSC00525_R
手で触ってザラザラとしている部分は汚れです。
しっかりと落としていきます。
DSC00527_R
ある程度ツルツルになったら、研磨剤をしっかり水で流します↑
…この時点でもうキレイ!
DSC00529_R
そうしたら、水滴をペーパーなどで拭って…
DSC00530_R
これぞ、プロとアマの違い!
コーティング剤を塗布していきます。
(※今回は弊社リビングクリーナーの容器を使用しましたが、中身は別物ですよ。

DSC00531_R
コーティング剤を塗布して…
DSC00532_R
ペーパー等で全体によくなじませ…
DSC00533_R
ドライヤーで乾かします。
この工程を4,5回繰り返して、完成です。

DSC00507_RDSC00542_R
汚かったところも、こんなにキレイになりました。
(右が掃除前、左が掃除後です。)
DSC00508_RDSC00543_R
洗面台全体はこんな感じ↓
DSC00546_R
テカテカ✨しているのが分かりますか?
これが、コーティング剤の力です!まるで新品のよう…(*^-^*)ふふふ

ちなみに、コーティング剤は、テカテカ✨させるだけじゃなく、撥水性も高めるんですよ。
水を流すと、水滴が「するんっ」と排水溝に流れていきます。
周囲に飛んだ水滴も、まんまる状態です。(PCは画像クリックで拡大可能です。)
DSC00539_R
ということで、ぴっかぴか洗面台!でした。
トイレも同じような処置をすることで、新品のような輝きをとりもどしますよ♪
DSC00541_R
今回は洗面台でしたが、洗面台に限らず水場のお掃除は
「いかに水滴をなくすか!」にかかっています。
飲食店等の店舗様で、トイレや洗面台のメンテナンスが難しいと感じている方はぜひ、
弊社までお問合せください( *´艸`)
qb

また、今回ご紹介した方法をご家庭で試してみたい方…!
研磨剤は、素材によっては傷をつけてしまうこともあります。
また、コーティング剤は独特なニオイ(除光液のような臭い)がしますので、換気等注意点も沢山あります。
ご家庭ではマメに水滴を拭きとり、汚れを溜めないようにするのが大切です。
ローマは一日にして成らず。
お掃除もマメな手入れが大切です

蛇口のお掃除で使用したクエン酸は薬局や100円ショップ等で
手軽に手に入れられるので、こちらはぜひ!ぜひ!試してみてくださいね。

次回は12月8日更新を予定しています!
それでは!